Skip to content

会社に未払いの残業代請求をする方法とは?

自分が働いている会社に未払いの残業代請求するにはどうすればよいのかというと、まず残業をしたという証拠をしっかりと集める事から始めます。例えばタイムカードであったり業務日報、これらがない場合は会社で使用しているパソコンのログインとログアウトの記録などを集めます。こうした証拠が集まったら、それをもって厚生労働省の労働基準監督署へ相談へ行き、そこで役所の人が提出した残業の証拠書類などから正確な残業代がいくら位になるかを計算してくれます。会社への請求金額が決まったら、会社側と残業代請求の話し合いを行います。

きちんとしている会社であれば、この段階で未払いの残業代は払ってもらえますが、中には話し合いに応じてさえくれない会社もありますので、その場合は会社に内容証明郵便を送ります。これでも払ってくれない場合は、労働審判という手段を使う事になります。労働審判とは給料の未払いや不払い、解雇されたなど主に労働関係のトラブルを解決する手続きの事です。この手続きは裁判所で行われ、判断が確定すれば一定の効力を持ちます。

しかしその判断内容にどちらか片方が納得できないという場合は、労働訴訟という事になります。労働訴訟とはいわゆる民事訴訟を起こして裁判で戦い残業代を勝ち取るという事です。これら残業代請求は基本的に全て個人で行う事も出来ますが、非常に手間も時間もかかり面倒で負担も大きい為、弁護士や司法書士などの専門家に相談しながらどう残業代を請求していくかを決めていく方法が良いです。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です